タクシー券交付に関する概要。

公開日 2016年02月25日

該当者に対し、タクシー利用券/タクシー及び給油利用券を交付します。

 

注1 富田・大和知・氏乗・大島・加ヶ須(田の口・豊詰・野田原を除く)地区・・・A地区

注2 それ以外の地区                                   ・・・B地区

 

 

 

[対象]

 

①介護保険受給者・・・医療機関・介護保険施設のうち本人が指定した機関(3ヶ所まで)と自宅との移動に北部タクシーを利用した際に利用できる、A地区は4000円(大島地区は5000円)、B地区は2500円のタクシー券を24枚交付します。また、本人がタクシーの乗れない場合は、村内給油事業者でガソリン・軽油を給油した際に利用できる、820円のタクシー及び給油利用券をA地区は18枚、B地区は12枚交付します。

 

②80歳以上で一人暮らしをしており、車両を所有していない方・・・北部タクシーを利用した際に利用できる、820円のタクシー券をA地区は36枚、B地区は24枚交付します。

 

③家族全員が80歳以上で在宅で、車両を所有していない世帯・・・②と同じ。

 

④重度心身障害者・・・本人移動のために北部タクシーを利用した際、または村内給油事業者でガソリン・軽油を給油した際に利用できる、820円のタクシー及び給油利用券をA地区は18枚、B地区は12枚交付します。

 

⑤人工透析者・・・④と同じ(A地区30枚、B地区20枚交付)

 

 

申請は申請書に必要事項の記入と民生児童委員の確認・署名を記入した上、包括支援係に提出。

 

Topへ