公開日 2023年02月20日
※お知らせ 検査キットは、在庫がなくなり次第配布終了となります。追加での配布は予定しておりませんので、ご希望の方はお早めに申請をお願いします。
現在、キットの配布を希望される方が増え、多くの皆さまのご希望に添えるよう、配布数を1回の申請につき、1人当たり1個に制限しています。
大変恐れ入りますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、申請は1回に限りませんので、必要な方はその都度ご申請ください。
※発熱等の症状がある中学生以上~65歳未満の方で、非課税世帯などの条件を満していれば、長野県が実施する『WEBによる抗原定性検査キットの申し込み』をご利用いただけます。
(医療機関を受診しない有症状者向けにWEBによる申し込みで自宅に検査キットが配送されます)
※個人で抗原定性検査キットを購入される方は、「対外診断用医薬品」を選んで購入してください。(購入に際しての注意事項)
喬木村では、簡易検査キット(抗原定性検査)の配布を実施しています。微熱やのどの違和感など体調に違和感がある場合に、速やかに検査してもらうため配布します。簡易検査キットで新型コロナ感染の早期発見を図ります。
配布対象者
喬木村に住所を有する方、または喬木村に帰省する家族や親戚等で、以下の目的で検査を希望される方
・感染拡大地域との往来があったため
・冠婚葬祭等により、感染拡大地域から来村する親戚等がいるため
・倦怠感があるが、診療所等での診療を迷っているため
・身近な人に陽性者や濃厚接触者が確認されたが、検査対象にならず不安を感じているため
申込方法
1. 検査を希望する場合は「抗原簡易検査キット申込書」に記入の上、保健福祉課健康保険係へ提出してください。
2. 申込者は、注意事項を確認のうえ、保健福祉課健康保険係窓口にて検査キットを受け取ってください。
3. 検査キットは、1回の申請につき1人あたり1個までとします。
注意事項
・この簡易検査キット(抗原定性検査)は法律上、診断には使用できません。(この検査は陰性の証明にはなりません)。
・簡易検査キットの精度は確認されていますが、検体採取の時期が早すぎると正しい結果はでません。新型コロナウイルスに感染する機会が有り、体内でウイルス量が増えて簡易検査キットに反応するまで、3日から5日程度かかります。このため結果が陰性でも感染の疑われる期間は、引き続き感染対策を行ってください。
・陽性となった場合は、かかりつけ医へ相談してください。この簡易検査キットで陽性になった旨を伝え、医療機関の指示に従ってください。
・検査キットの転売や譲渡、検査の様子や結果についてSNS等での発信を禁止します。
・使用済みの検査キットはビニール袋に入れた上で、「燃やすゴミ」として処分してください。
・簡易検査キットの使用はあくまで自主的判断であり、検査や結果によって生じた損害については自己責任で対処してください。
・キットを使用した後は、アンケートにご回答いただき提出してください。
提出書類
申込書提出先
〒395-1107 長野県下伊那郡喬木村6664
喬木村役場 保健福祉課 健康保険係
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード