公開日 2022年04月01日
更新日 2023年04月01日
村内在住で、高校や大学等に奨学金を利用して進学された方の、奨学金返還を支援します。
助成対象者
次の要件のすべてを満たす方
(1)奨学金の貸与を受けて大学等を卒業した方
(2)助成金の交付を受けようとする初年度の3月31日現在において、満30歳以下の方
(3)助成金の交付を受けようとする年の1月1日現在において喬木村に住民登録がある方
(4)自ら奨学金を返還している方
(5)奨学金の返還に関し、他制度による助成等を受けていない方
(6)村税に滞納がなく、公務員でない方
対象奨学金
(1)独立行政法人日本学生支援機構奨学金(第一種、第二種)
(2)地方公共団体が設置する奨学金
※大学等の就学時又は在学期間中の学費に充てることを主な目的として、対象者本人の名義で借りた上記の奨学金が対象です。
※教育ローンは対象外です。
助成金額
◎令和4年4月1日から令和5年3月31日までに支払った奨学金返還額の3分の1
(千円未満端数切捨て 年間上限10万円)
◎喬木村消防団で活動している方は、返還額の2分の1
(千円未満端数切捨て 年間上限15万円)
申請期間
令和5年7月1日(土)から令和5年7月31日(月)まで
※申請時に全ての書類が揃っている必要があります。
申請方法及び必要書類
申請書に次の必要書類を添えて、申請期間内に申請してください。(2回目以降の申請手続きについては、1及び2の証明書等は添付不要です。)
1.大学等の卒業証明書又は卒業証書の写し
※助成対象奨学金を受けていた期間中の全ての学校分が必要です。
2.貸与機関が発行する奨学金の貸与証明書等
※奨学生決定通知書、貸与額通知書でも可です。
3.貸与機関が発行する奨学金の返還証明書(前年度に返還した額を証明するもの。)
※通帳の写し(見開きと支払いの記載があるページ全て)や領収書でも可です。
4.消防団活動状況証明書(消防団に入団している方のみ。)
申請書類
喬木村奨学金返還支援助成金交付申請書(様式第1号).pdf(62KB)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード