国民健康保険税について

公開日 2016年03月15日

国民健康保険税

国民健康保険税は被保険者個人ではなく、被保険者が属する世帯に課税され、納税義務者は世帯主になります。
世帯主が国民健康保険税に加入されていなくても、世帯主が納税義務者となります。

 

国民健康保険税の年税額の計算方法

国民健康保険税は「医療分」+「後期高齢者支援金分」+「介護分」の合計額です。
 

医療分

加入者すべて

後期高齢者支援金分

加入者すべて

介護分

加入者のうち、40歳~64歳までの方


「医療分」、「後期高齢者支援金分」、「介護分」はそれぞれ被保険者数、所得額に応じた額によって決定されます。
 

所得割

被保険者の前年の所得に応じた額

均等割

被保険者一人あたりの税額

平等割

一世帯あたりの税額


令和5年度の国民健康保険税の税率
 

 

所得割

均等割

平等割

課税限度額

医療分

6.17

18,500

19,000

65万円

後期高齢者支援金分

2.80%

9,200

7,500

22万円

介護分

2.75%

10,700

6,000円

17万円


課税限度額を上限として、「医療分」、「後期高齢者支援金分」、「介護分」を算出し、合計した金額が課税されます。

令和4年度課税分から、未就学児(6歳に達して最初の3月31日以前)の被保険者については、均等割の5割が軽減されます。

 

年度の途中で年齢が40歳、65歳、75歳に達する場合の国民健康保険税

年齢が40歳に達する方がいる場合

到達月(誕生日の前日の属する月)から保険税として介護分がかかります。到達月の翌月に税額変更決定通知書を送付しますので、以降3月まで変更後の税額で納付していただきます。

年齢が65歳に達する方がいる場合

到達月(誕生日の前日の属する月)の前月まで保険税として介護分がかかります。国民健康保険税は、あらかじめ到達月の前月までの介護納付金分を計算して、各納期に割り振ってあります(到達月以降の介護納付金分は含まれていません。)

年齢が75歳に達する方がいる場合

到達月(誕生日の前日の属する月)の前月までの月数であらかじめ国民健康保険税を計算しています。

 

国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引き)

特別徴収の対象者を決定する際に以下の条件を満たしている方は、国民健康保険税を年金から天引きさせていただきます。

  1. 世帯主が国民健康保険に加入している
  2. 世帯内の国民健康保険の被保険者が全員65歳~74
  3. 年金の年額が18万円以上
  4. 国民健康保険税と介護保険料の合算額が年金受給額の2分の1未満

 

お問い合わせ

住民窓口課 税務係
TEL:0265-33-5121
お問合せはこちら
Topへ