【新型コロナウイルス感染症】関連記事一覧
大型連休を迎えるにあたって
過去には、大型連休を挟んで陽性者数が増加となっています。
「メリハリのある行動」を心がけていただきながら連休を楽しくお過ごしください。
詳しくは、上記のファイル(長野県発出:大型連休を迎えるにあたって)をご確認ください。
全県に「医療警報」が発出されました(R4年4月20日付)
~南信州圏域は感染警戒レベル5「特別警報2」が発令中~
新規陽性者数は過去に経験のない高い水準、感染リスクは過去最も高い状況となっています。
重症化リスクの高い方を守りつつ、社会経済活動をできるだけ維持するためにも、以下の感染防止対策にご協力をお願いします。
◆重症化リスクの高い方や身近で接する方へ
・高齢者や基礎疾患のある方や同居のご家族は、人混みや普段会わない方との会食をできるだけ控えるなど、感染しないよう最大限注意してください。
・重症化リスクが高い方とご家庭や職場等身近で接する方には、リスクの高い行動※1を行った場合は、重症化リスクの高い方との接触を控え、検査※2を受けることを推奨します。
※1…マスクなしで会話した、三密空間で長時間過ごした等
※2…検査のタイミングは当該行動から概ね3日目以降が目途。検査が陰性であっても感染している可能性もあるのでご注意ください。
◆全ての県民の皆様へ
・不織布マスクの確実な着用、こまめな換気などこれまで以上に徹底した感染防止対策を心がけてください。
・ご家族以外との会食・旅行を行う際には、事前にワクチンの追加接種を受けることを推奨します。
◆ワクチン接種について
・ワクチン未接種の方は、この機会にワクチン接種をご検討いただくようお願いします。
・特に、子どもや高齢者等と同居されている方は、積極的にご検討ください。
~ ご自身と周りの方の健康を守り、感染拡大を抑えるためにもご協力をお願いします ~
★ 沖縄県を訪問する際は…
・安心・安全に旅行等を行うために、修学旅行の場合を除き、
「事前に3回目接種を完了する」又は「出発地において検査を行い陰性であることを確認する」よう
ご協力をお願いします。
※ 修学旅行については、「沖縄修学旅行防疫観光ガイドライン」に基づき感染防止対策を徹底している場合、上記の対象外となります。
・上記の呼びかけに応じて行われる検査は、全国1万箇所以上の検査拠点において無料で受けることができます。
※県が行う無料検査について(外部サイト)
【関連情報】
■県内の最新の陽性者発生情報(外部サイト)
施設利用状況一覧(22.03.26以降)「制限緩和」レベル5対応.pdf(228KB)
今後の対応方針等(R04.03.08 改正).pdf(670KB)
人権への配慮と冷静な行動を
新型コロナウイルス感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があります。
陽性者やそのご家族、医療従事者、他の地域から来られた方に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう冷静な行動をお願いします。
村民の皆さまへの支援
(1)新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方に対する村税等の猶予制度
(2)新型コロナウイルス感染症の影響で生活に困っている方の相談窓口について
(5)『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』について
(6)新型コロナウイルス感染症対策「地域支え合い寄付金」を募集します
(7)国民健康保険税の減免制度
(8)新型コロナウイルス感染症対策【生活資金給付金】について
(9)新型コロナウイルス感染症対策【買い物支援サービス】について
事業者の皆さまへの支援
(1)新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者支援策をお知らせします
(3)新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が減少している中小事業者等に対する令和3年度分の固定資産税の特例制度について
新型コロナウイルス感染症の長野県の状況
長野県内の新型コロナウイルス感染症の状況(長野県) (外部サイト)
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
○有症状者相談窓口
飯田保健福祉事務所(飯田保健所)
電話 0265-53-0435 (24時間)
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
○新型コロナウイルスお困りごと相談センター
長野県
電話 026-235-7077
(午前8時30分~午後5時15分 土日祝含む)
○長野県弁護士会 新型コロナウイルス対策ダイヤル
電話 026-232-2104
(平日 午前9時~午後5時)
○一般相談窓口
長野県庁 保健・疾病対策課
電話 026-235-7277 (24時間)
電話 026-235-7278 (24時間)
FAX 026-235-7170
(平日 午前8時30分~午後5時15分)
○厚生労働省の相談窓口
電話 0120-565-653
(午前9時~午後9時・土日祝含む)
○喬木村役場の各種相談窓口
(PDFファイルが開きます)
○お電話での相談が難しい方の相談窓口
・長野県の窓口
FAX 026-403-0320
有症状の際は、下記様式をご使用ください
・様式(ワード) ・様式(PDF)
・厚生労働省の窓口
FAX 03-3595-2756
メール corona-2020@mhlw.go.jp
新型コロナウイルス感染症関連ホームページ(外部サイト)
○新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト(長野県)
○新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
○新型コロナウイルス感染症に付随するお悩みを抱えている方へ(長野県)
○学費等支援が必要になった学生のみなさんへ(文部科学省)
○感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと(消費者庁)
○新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について(長野県)
○信州の安心なお店(信州の安心なお店キャンペーン事務局)
○外出自粛による生活不活発病の予防について(公益社団法人日本理学療法士協会)