健康・医療・福祉
保健福祉課
- 「介護者ができる老いじたく」介護者学習会を開催しました(2023年1月31日 包括支援係)
- 新型コロナウイルスワクチン接種(1・2回目)について(2022年8月19日 保健福祉課)
- 介護サービス事業所等における事故発生時の報告について(2022年8月18日 包括支援係)
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目)について(2022年7月9日 保健福祉課)
- 【地域密着型・総合事業】令和3年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について(2022年6月23日 包括支援係)
- 介護保険料の賦課決定の誤りについて(2022年4月7日 保健福祉課)
- ヘルススクリーニング(集団検診)(2022年4月6日 健康保険係)
- 令和4年度 各種健康診査・検診年間計画表について(2022年4月6日 健康保険係)
- 予防接種年間予定について(2022年4月6日 健康保険係)
- 移送支援事業のご案内(2022年3月29日 包括支援係)
- 過誤申立(取下げ)手続きについて(2022年3月25日 包括支援係)
- 【地域密着型・総合事業】令和4年度介護職員処遇改善計画書等の提出について(2022年3月25日 包括支援係)
- 自宅で簡単!筋力トレーニングの動画を作成しました(喬木村地域包括支援センター)(2022年3月2日 包括支援係)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による喬木村の被保険者に対する居宅介護支援のモニタリングの対応方針について(2022年1月27日 介護認定係)
- 国民健康保険の保険給付について(2021年11月1日 健康保険係)
- 信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度について(2021年10月25日 福祉係)
- ヘルプマークについて(2021年10月25日 福祉係)
- あなたと大切な人を守るためワクチン接種を考えよう(ワクチン接種ご検討のお願い)(2021年10月6日 保健福祉課)
- 「認知症の方との接し方」の動画を作成しました(喬木村地域包括支援センター)(2021年9月28日 保健福祉課)
- 喬木村国民健康保険第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)中間評価について(2021年9月14日 健康保険係)
- 介護サービス等の利用者等に抗原定量検査費用を補助します(2021年8月18日 介護認定係)
- 令和3年8月からの介護保険制度の見直しについて(2021年7月19日 包括支援係)
- 喬木村へ帰省される学生の方へ新型コロナ感染症検査費用助成を行います(2021年7月19日 健康保険係)
- 特定健診(個別健診)について(2021年6月29日 健康保険係)
- 喬木村結婚新生活支援補助金のお知らせ(2021年6月1日 福祉係)
- 第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画を策定しました(2021年4月28日 包括支援係)
- 喬木村妊婦歯科健診事業について(2021年4月2日 健康保険係)
- 介護予防・日常生活支援総合事業(2021年3月2日 包括支援係)
- 認知症初期集中支援推進事業について(2021年3月1日 包括支援係)
- みんなで広げようシトラスリボンプロジェクト(2020年12月23日 福祉係)
- 児童扶養手当(2020年12月1日 福祉係)
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談・受診・検査体制について(2020年11月18日 健康保険係)
- こころの健康相談(電話相談)(2020年10月13日 保健福祉課)
- 「オンライン通いの場」アプリケーションをご利用ください!(2020年9月14日 包括支援係)
- 新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(2020年5月14日 保健福祉課)
- ★『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』について(2020年4月20日 保健福祉課)
- 受動喫煙対策について(2020年4月13日 健康保険係)
- 健康相談(2020年4月2日 健康保険係)
- 健康ポイントプロジェクトについて(2020年4月2日 健康保険係)
- 不妊症及び不育症治療費助成事業(2020年4月2日 健康保険係)
- 国民健康保険 特定健診について(2020年4月2日 健康保険係)
- 喬木村母乳相談等助成事業について(2020年4月2日 健康保険係)
- 「しあわせ信州 生涯活躍応援宣言」をしました(2019年6月18日 包括支援係)
- 喬木村国民健康保険第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました。(2018年6月13日 健康保険係)
- 第7期 高齢者福祉計画・介護保険事業計画(平成30年度~平成32年度)を策定しました。(2018年3月28日 包括支援係)
- 喬木村福祉医療制度について(2017年8月25日 健康保険係)
- 国民健康保険「被保険者証」「高齢受給者証」について(2016年5月2日 健康保険係)
- 後期高齢・国民健康保険 関連各種手続き(2016年5月2日 健康保険係)
- 後期高齢者医療保険の被保険者・被保険者証・窓口負担2割について(2016年5月2日 健康保険係)
- 生活保護(2016年5月2日 福祉係)